人気ブログランキング | 話題のタグを見る

559)煙霧、その後。

初めて聞いた「煙霧」という言葉でしたが「発生源は内陸の畑・・・」と言われてしまいました。発生の条件は1,風が強い 2,気温が高い 3,乾燥している  ということらしいですが、確かにこのところ雨らしい雨も降らず畑はすっかり乾燥しきっている状態です。それに白菜農家ではこのところの暖かさで白菜がトウ立ちする前に収穫して出荷しようとあちこちで畑を空けています。麦もまだ伸び出しておらず空っ風の強い日は土埃が盛大に立って空気が埃臭く、晴れているのに周りの山も全く見えません。10日の日曜日は午前中は気温の高いよい天気でしたが午後から低気圧の通過中とかで強風になりそれが夜まで続き11日の朝になってもまだ止んでおらずお昼近くなってようやく強風が収まりました。こういう風はいつもの事なので珍しくはないのですが、少し時間が長かったのと風が強く西高東低の冬型の風向きだったので東京都内まで飛んでいったということでしょうか。こちらでも黄砂かと思ったくらいでした。


559)煙霧、その後。_b0029010_2254067.jpgジャガイモの逆さ植えに掛けたマルチも括り付けておいたヒモもごらんの通りです。ビニールがよそまで飛んで行かずに残っていたのでまた掛け直しておきました。


559)煙霧、その後。_b0029010_2283664.jpg畑と道の境目にある仕切のところにはよその畑から飛んできた細かい土がかなり積もっています。「俺んちの土、返せ。」なんて笑い話がありますが何も植えてない畑の側のお宅は隙間から入る土で大変らしいです。昔、家がまばらだった頃は座布団の模様が分からないくらい土が入ったとかお年寄りの話です。今は戸もサッシになっていますから大分違いますね。


559)煙霧、その後。_b0029010_22173088.jpg咲く気配も無かった庭の白加賀が4月の陽気で急に咲きました。


559)煙霧、その後。_b0029010_2219341.jpgサンシュユも一気に満開です。


559)煙霧、その後。_b0029010_22204871.jpgオキナグサも芽を出し


559)煙霧、その後。_b0029010_22213379.jpg葉ボタンもトウ立ちして、寒かった冬から一気に春になってしまいました。
早いうちにしっかりした雨が降ってくれたら煙霧も収まるでしょう。早く雨が欲しいです。
by mikeblog | 2013-03-11 22:26 | Comments(16)
Commented by abu71_nomin at 2013-03-12 00:02
煙霧のニュースを聞いて、mikeさんの畑の辺りが発生源?
なんて思ってしまいました・・・。(笑)
北陸ではこの時期まずあり得ないでしょうが、当たり前の黄砂は
やっぱりやってきました。。
砂だけならいいのだけど、最近は何かややこしいものがひっついて
いそうで本当に困ったものですね~
Commented by mikeblog at 2013-03-12 08:10
> abu71_nominさんおはようございます。
そうなんですよ、ウチの畑はもちろん北関東内陸部の畑が煙霧の発生源らしいです。都会の皆様すみませんm(_ _)m
風がすっかり止んで今日は朝からいいお天気です。山も見えるし空も真っ青ですよ。でも雨が降って塵が収まらないうちはまた強風の時は煙霧騒ぎになるでしょうね。困ったものです。土埃と一緒に黄砂やら花粉やらPM2.5とかいう江頭2時50分さんみたいなものが飛んで行きそうですね。
昨日は震災からまる2年で2時46分には町でサイレンを鳴らし黙祷しました。私はスーパーに行って買い物をして車に帰ってきた時だったので車の中で黙祷しましたが、あんな大きい地震はもう起きてほしくないものです。
Commented by hi-vison_1103 at 2013-03-12 08:19
おおおおお・・・
初めて聞いた言葉です。
風すごいんですね。
私も昨日はサイレンともに黙祷しました。
あんな哀しいサイレンはないですね。
生きてる人は元気にすごさなければ。
byくろべ〜
Commented by hatake-garden at 2013-03-12 09:00
煙霧、はじめて聞きました! このところ、横浜も 雨がなく 風が強いので 土も 黄砂も ピーエムなんとかも 花粉もいっぱい飛んでるようで、マスクしてても 鼻が・・・。目薬も手放せません。とほほ。
そういえば、子どもの頃はサッシじゃあなかったので、風の強い日は 家の中がザラザラになっちゃってましたっけ。食卓拭いたら 布巾が真っ黒、ってことは 最近はなくなったな、と改めて気づきました!
Commented by t-haruno at 2013-03-12 20:21
私も先日のニュースで生まれてはじめて「煙霧」という言葉を聞きました。
でも言葉があると言うことは、昔から知られた現象なのでしょうね。実際、パソコンで「えんむ」と漢字変換したら一発で出来ましたし(ビックリしました)。
埼玉に住んでいた時、冬場の風の強さに驚きましたし
風で飛んできた畑の土で、家の中がジャリジャリするのにも驚きました。
関東って風が強いんだなぁと、今でも、関東=風のイメージです。
しかし、ホントに「おらちの土けえせー」ですよね。
写真の土の量をみると。
毎冬、こうして土が溜まると、ここに小山が出来て木が生えてしまうと思うのですが
山が出来てないということは
誰かがいつの間にか片付けている
と言うことでしょうか?
畑の良い土だから、一袋いくらで売っても良いくらいでしょうね。
Commented by mikeblog at 2013-03-12 21:50
> hi-vison_1103さんこんばんは。
ほんとに煙霧なんて言葉があったのでしょうか?今まで生きてきたのに初めて聞きましたよ。こっちは煙霧じゃなくて「強烈な土埃」なんですけど土埃が上京して煙霧になったのね。
震災の特番がたくさんありましたが今見ても怖いです。
Commented by mikeblog at 2013-03-12 22:02
> hatake-gardenさんこんばんは。
昔は隙間から入ってくる砂や埃や寒さ除けに窓の外からビニールを貼っていたりしたのを思い出しました。サッシになってからは窓枠も壁も釘が打てないのでスダレも吊せないと言ってた人がいましたっけ。それに今建てる家って窓が小さいのね。雨戸も無いから戸袋も無いのです。ウチは古いから戸袋もあって中の雨戸が強風でガッタンゴットンうるさいの。そうですそうです、昔は雑巾がけというのがかかせませんでしたよね。今はモップですもんね。
Commented by mikeblog at 2013-03-12 22:18
> t-harunoさんこんばんは。
風で飛ぶ土はすごく細かいから家の中まで入ってしまうんでしょうね。畑の近くや校庭の近くの家は風向きによっては洗濯物も干せず大変だそうです。関東平野はずっと平らだから強風になる要素が多いのかもしれませんね。ウチのあたりは家がまとまっているし木も適当にあるからお互いの家が風除けになっていますよ。よかったー。あの木枯らし紋次郎の生まれ故郷も群馬だったような気がしますがそこでは家の西側には風除けの高い生け垣があります。考えて住んでいるんですね。
道の端っこに積もってる土は「道路愛護デー」というのが春と秋にあるのでその時に片づけられますがゴミと一緒になって結構な量なんです。側溝にも入っているのでたぶん肥料があると思いますけどもらう勇気は無いんですが、そう言えばどこに行ってしまうのでしょうか?
Commented by tiny_zucky at 2013-03-13 00:26
棒とヒモは何のため?なんて聞いてスミマセン。これだけやっても飛んでしまうんですね!ビックリ。ウチのほうも風はすごいですが、土質が違うみたいです。いくら乾燥してもこんなにサラサラにはならず、むしろ塊になってカチコチ。もともと水田だったからかもしれませんが。なので土に埋めたマルチとかがあんなにまくれたりはしないんです。
それにしても日曜日はすごかったですね。景色が土で煙って、まさに煙霧でした。
Commented by Q左衛門 at 2013-03-13 07:37 x
翁草の花芽がみえます、もうすぐ花が咲くでしょう。
乾いた畑から土ぼこりがもうもうと舞いあがった光景を、この辺でも体験しました。最近は住宅地になったのでありませんが。
PM2.5というものが心配ですね。杉花粉も困ります。目から涙が、鼻はむずむず  ます買うが離せません。
Commented by mikeblog at 2013-03-13 13:08
> tiny_zuckyさんこんにちは。
ほんとに土を乗せてヒモで結わえておいてもダメなんですよね。サラサラの土が全部飛んで行ってしまってマルチが剥がれてバサバサです。だから隣の畑のおじさんはマルチをしないのかもねー。またしっかり元に戻して押さえつけておきました。今夜から明日にかけて雨が降ってまた風も、なんて言っていますが雨が降れば煙霧はたぶん避けられると思います。で、マルチの無いところを掘ってみたら普通植えのジャガイモが根をモジャモジャと伸ばしていました。ちゃんと土の中でがんばってますね。
Commented by mikeblog at 2013-03-13 13:20
>Q左衛門さんこんにちは。
オキナグサは花芽も一緒に出てくるんですね。この頃園芸店で白いのと黄色いのを見ました。ちゃんとオキナグサと書いてありました。でもオキナグサと言ったらやっぱり紫色です!小さい頃に田圃の土手で採って遊んだのでないとオキナグサとは言えません。
土埃が一番すごいのはやはり校庭ですね。群馬県は今日が中学の卒業式です。風の無い穏やかな日でなによりでした。卒業 おめでとう!
Q左衛門さんは花粉症なんですね。濡れマスクというのがいいようなことを言っていますがどうなんでしょうか。今のマスクは紙ですものね。
雨が降って埃と花粉が収まってほしいです。
Commented by shogame2 at 2013-03-15 12:17
すごい風でしたね。
家の中まで土が入ってきていて、掃除機をかけても取れず
ぞうきんがけまでしましたよ。
私は勇気が無くて畑には行っていませんが、
たぶんマルチのビニールはとんでもないことになっていると思います。
トンネルもかも・・・・。
今日は静かなので、行ってみようかと思っていますが。
雨も降ったので、少しは落ちつているかも。
例のジャガイモは、この暖かさならもうマルチはなくても行けそうなくらいですね。
Commented by KawazuKiyoshi at 2013-03-15 18:00
一雨、ザーッと降ると好いのでしょうね。
ただ、明日は孫に会いに行きますから、だめ。
ふふ
お元気で。
今日もスマイル
Commented by mikeblog at 2013-03-16 08:25
> shogame2さんおはようございます。
そちらは雨が降りましたか。こっちは音しかしなくてまるきりダメなんです。相変わらず乾いたまんまなんですが幸いにもその後は強風も無くてやたらと穏やかです。桜の蕾も少し緑が見えてきてこれはかなり開花が早いと思われます。そうそう、畑の野菜も花を咲かせる準備で全部がトウ立ちしているように見えます。負けないように採って食べなければ、と思うと忙しいですね。
ジャガイモの逆さ植えのマルチはこのあとはお芋の緑化を防ぐのが目的だそうですから収穫まで剥がれないように見張っていなければなりません。やっぱり普通に植えるのが楽チンですね。
Commented by mikeblog at 2013-03-16 08:31
> KawazuKiyoshiさんおはようございます。
今日も朝から穏やかないいお天気でお孫さんとお会いするのにも良い日ですね。
そうそう、雨は欲しいけど今日だけはダメという日がありますね。今日はダメだけど明日はいいよ、って。このお天気の良さはみんなが毎日「今日はダメ。」と順番に言っているのでしょうね。
今日はお孫さんと楽しくお過ごしになってくださいね。
<< 560)毎年同じ春。 558)ジャガイモ植え付けました。 >>