人気ブログランキング | 話題のタグを見る

764)ヤマツツジ満開。

平地でサツキが咲くと山ではヤマツツジが満開になっているのが例年のことなのでお天気もいいし、ツツジを見に行って来ました。今年は暖かいので何の花でも咲くのが早くなっていますね。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_2242405.jpg花見ヶ原キャンプ場です。(標高は1300mくらいから)登る山道の途中にもきれいに咲いたヤマツツジがたくさんあってこれがほんとの花見ヶ原です。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_2245866.jpgちょうど見ごろです。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_22461281.jpg子供の頃、ヤマツツジの花は食べられると聞いていました。食べてみましたが酸っぱかったです。食べられる花のハシリだったかな。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_22472770.jpgこのまま登ると赤城連峰の黒檜山に行きます。下って来た方に山の状態をお聞きすると、お天気がいいので見晴らし最高、花も咲いていて今日は良かった、と。たぶん小沼ではシロヤシオが咲いているのでしょう。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_22524853.jpgそのシロヤシオはここではもう散り始めていて木の下は花弁がいっぱいです。これもまたきれいです。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_22545973.jpgムラサキツツジもあります。これはもう終わり際でヤマツツジはまだ蕾のものがたくさんありました。きれいだねー! とあっちを見たりこっちを見たりしながら林間歩道を周ってキャンプ場に戻ります。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_22595962.jpg熊は基本的に昼間は出歩かないようなのですが帰ってから聞くと、この日秋田県でタケノコ採りに行った方が熊に襲われたとか。もともと山は熊の本拠地で人間は不法侵入のようなものですから遭わないに越したことはありません。出てこないでねー。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_23719100.jpg村の水源地に山ブキがたくさんありますがフェンスの中で採れません。


764)ヤマツツジ満開。_b0029010_2391092.jpg帰りに道の駅くろほねやまびこに寄って買ってきたフキを早速煮て食べました。今日の山のお土産ですね。
もっと高いところではヤマツツジはまだこれからです。ヤマツツジの偵察でしたー。
by mikeblog | 2016-05-22 23:21 | Comments(6)
Commented by stonehisasi at 2016-05-23 07:12
新緑の候ですね、空気もいいし、山菜も採れるかもと思いながら散策したいです。
でも、熊があちこちで出没しているようですね、お気を付けください。
つつじの花を食べた記憶があります。何もない時代でした。
Commented by buribushi at 2016-05-23 22:37
いい山歩きでしたね。
この、山ツツジの幼木、ほんの15センチくらいのを弟の畑の傍の林で見つけて、掘ってきて植えました。冬は囲いをして、今年この赤いツツジが数輪、咲きました!嬉しかったです。
子どもの頃は花を食べましたよ、芯に近い処がちょっとあまくて、あとは酸っぱいの。それでもあの頃の子どもは、何か、かにか取って口に入れていましたね。

弟の畑には小動物のほかカモシカもでるらしいです。向こうが先住者なんでしょうね。
熊は幸い、いないようですが、あちこちで出没しているようです。音のする物を持っていた方がいいそうです。
Commented by mikeblog at 2016-05-23 22:54
> stonehisasi さんこんばんは。
昔はよくハガキや手紙を書きました。今はケータイとかメールとか手軽になりましたが 、文章を書くとなると季節の挨拶から始まりましたね。それが今頃だと「新緑の候」とか「緑が気持ちいい季節になりました」など。思い出しました。今は郵便といったらダイレクトメールや町の健康診断のお知らせなど連絡ばかりです。字を書くということが激変しましたので歳というのもありますが漢字も忘れるし字も下手になっていくようです。いつの間にか読むばっかりの時代になったのですね。
ヤマツツジの花は食べられるというのは昔の人はみんな知っていたのでしょうか。Q左衛門さんも自然児でしたね。
Commented by mikeblog at 2016-05-23 23:22
> buribushi さんこんばんは。
やっぱり! ヤマツツジの花の味が分かるというのは仲間というか経験者は語るというか嬉しくなりますね。真ん中は蜜があるから甘かったのかな。子供は外遊びばかりだからいつも何か食べられるものを食べて、それが遊びでした。クルミが落ちていれば石でコンコンと割って食べたりトトキを掘るのに一日掛けたり、塾なんか無かったのがよかったですね。
ヤマツツジといっても赤い色にもいろいろあって真っ赤なのもあればピンクっぽいのもあります。私もね、山で抜いてきた小さいツツジの木があって花が咲くようになりました。これもお土産です(^_^)v
野生動物の居る場所にドシドシ入って「熊が出た!」なんておかしいです。熊が「人間が出た!」というのが正しいですよね。熊除けの鈴は丸い鈴ではなくてお遍路さんの持っているような鐘型のチリーンチリーンと響くのがいいようです。私も昔、足尾のお店で買って持っています。山で何かがガサガサと言ったらヤッホー!と言ってみて返事が無かったら動物かも、と聞いたことがあります。おもしろーい。
Commented by t-haruno at 2016-05-25 15:23
平地は、もう下草がわっさわさ伸びて来て、蚊も出てき始めていますが、山はまだ涼しげで良いですねー。
ツツジの花って、そのまま食べてみたのですか?
それとも湯通しかなにかして?
結構、肉厚の花でしょう?
もし美味しかったら、かなり食べ応えがあって、良い食材ですよね。
葉っぱがペタペタとくっつくツツジ。
花もペタペタしてましたっけ?あれ?最近、花を触っていないので、忘れてしまって。
Commented by mikeblog at 2016-05-25 23:10
> t-haruno さんこんばんは。
山は標高が高いと気温が下がるから夏は最高ですね。この日も平地はかなり暑くて車の冷房も24℃でよかったのですが、山に行ったら車の中が暑くて?と思ったら外気温が19℃だったのです。ほんとに爽やかという感じでしたよ。キャンプ場だけど夜はまだ寒いでしょうね。
ヤマツツジは生で食べるのですが味を見るくらいです。サラダに飾ったらいいでしょうね。今は食べられる花がいくつかあってお料理に飾られていますね。ヤマツツジだけで他のツツジは食べませんでした。ベタベタ粘り気のあるのは餅ツツジとかいいましたっけ。
<< 765)夏野菜の畑。 763)猫たち。 >>