人気ブログランキング | 話題のタグを見る

0108)またまたハタケシメジ

0108)またまたハタケシメジ_b0029010_21473454.jpg
今日はびっくりするくらいの大収穫~。公園にはビニール袋を持った人達がうろうろしています。ライバルかと思いきや、彼らの目的は銀杏拾いでキノコではありません。でもたまに踏まれたりしています。いつものところに行ってみるとアララララ~、そこらにいっぱいハタケシメジが出ています。探さないのに採れてしまうのでアッケナサにほっぺたをつねりたくなるくらい。大きなビニール袋がイッパイになり、重い重い。ダメなのも無くて大きさも申し分なし。採りながらドキドキです。
帰ってからすぐ、食べられるようにいしづきを取ったり洗ったり、特に状態のいいものは冷凍にしておきました。きのこ鍋きのこ鍋。
そうそう公園に行く前には畑に行って「野沢菜」の種蒔きをしておきました。水をやらなくても降るのがわかっていたのでー。ついでにサトイモを必要なだけ掘り出してきて夕飯に煮て食べました。自分で作ったのがなんでも一番おいしいです。きのこに里芋、秋ですね。0108)またまたハタケシメジ_b0029010_2221490.jpg

さてさて16日の日曜日も朝から雨でしたので、また違う公園に行ってみました。お天気が悪いのに予定していたのでしょう、バーベキューのグループもいます。雨が何とか上がって散歩や釣りに来るかたが見え始めました。木の下はジットリ湿っています。図鑑?を手にしたおじさんがキノコのあるところに行って見たりしています。採るのではなさそうで袋は持っていません。
アレ!私のきのこ目がキラッ。ムラサキシメジじゃないですか。それも城になってます。
0108)またまたハタケシメジ_b0029010_22142851.jpg昨日に続いて大変大変、誰かに怪しまれないうちにせっせと採りました。カメラがなかったので残念、せっかくいいキノコなのに~。もう冷凍庫は昨日でいっぱいなので茹でておきました。夕飯にはこの

0108)またまたハタケシメジ_b0029010_22254484.jpgムラサキシメジに大根おろしとミョウガの花を添えて。紫色が残ってきれいな一鉢になりました。
by mikeblog | 2005-10-15 22:02 | Comments(13)
Commented by mintbox1 at 2005-10-16 10:03
隣の畑のお爺ちゃんが実験的にサトイモを一株だけ植えていましたが
掘り起こしてみると、親芋が握りこぶしくらいで、小芋が親指の先っちょ
くらいの大きさにしか成長しなかったと言ってました。お爺ちゃんが成功
したら、私も来年は作ってみようと思ってたのですが、やっぱり北海道
には、あまり向かないようです。それにしても、立派な里芋!里芋って
葉っぱを見ても、実を見ても、じゃが芋にはない高級感があるなぁ。

ハタケシメジって、ホンシメジと同属の由緒正しきシメジだったんですね。
幻のキノコなんていわれているようですよ。ググってみると、このキノコを
原料としたサプリメントがたくさんありました。それも、すっごく高いの!
ミケさんちの近所の公園、宝の山です。
Commented by mikeblog at 2005-10-16 11:41
>mintbox1さん
最近はハタケシメジを栽培できるようになってスーパーでも売られていますね。みのさんのお昼の番組でも出てきたことがありました。このきのこはどこにでも出るようですから畑の土手にも出るかもしれませんよ。北海道はきのこの宝庫だから、散歩の時は「キノコ目」になって探してみましょう。「はたけ目」に戻ってー、北海道はサトイモはだめですか?ジャガイモはOKだからできそうですけど。私は食べ残りのサトイモから芽が出てきたので3個だけ、植えておきました。その恩を感じたのか巨大になって親芋小芋孫芋ひ孫芋まで付いているみたいです。一株の横から探り堀りしてこれで3回目です。でも今までこんなによくできたことはなかったので嬉しいなぁ。
Commented by midori-net21 at 2005-10-16 17:39
キノコ目になるにはどうすればいいのでしょう?みんな見逃してしまいます・・・。 サトイモは来年ぜひトライしたいものの一つです。豊作、よかったですね。
Commented by mikeblog at 2005-10-16 22:42
>midori-net21さん
今年はキノコが出る年なのでしょうか。こんなにたくさん採れるのはめづらしいことです。「きのこ目」にもいろいろあってマツタケを探しているとほかのキノコは見えません。シメジ探しはマツタケやほかのきのこが採れません。どれもこれも全部採ろうとしてもダメで、人間の「目」は本当に不思議です。狙っているものしか採れないので前の人が全部きれいに採ってしまうということが無くちゃんと後から行っても大丈夫です。最近は山でクマと格闘したりする方がいてニュースになりますが、公園(平地林)はそのような心配もなく安全でいいですよ。
Commented by ke-ko63 at 2005-10-17 00:51
きのこの城・・・。ステキな響きです。
きのこ狩りというコトバはもっとそそられるのです。
このあたりでは、自生するきのこを見ることもなく、それが先日北側の窓に置いてた鉢にニョキッと生えてるのを発見し、うひゃーと小躍りしました。おそらく食べられないものなのでしょうが、写真を撮ったりきのこの歌を即興で作ったりで、きのこもきのこ冥利に尽きたのではなかろーかと思われます。
Commented by midori-net21 at 2005-10-17 11:06
さすが「きのこ目」についての興味深い考察ですね。秋に雨が多かったせいなのかどうか、こちらでもキノコは多い感じ。これもまた来年の課題としたいです。ただし、熊とだけは格闘したくない…。
Commented by tiny_zucky at 2005-10-17 20:45
今年は雨が良く降るし暖かいし、キノコが生えるには条件がいいのでしょうか。うらやましいくらいの豊作(?)ですねえ!!
ムラサキシメジと大根おろしの一鉢、とてもきれいでおいしそうです。
そうそう、ミョウガって花も食べられるんですね。いつの間にか花が咲いてて、ああっもったいないことをした!と思ったんですが、花も食べられると聞いて早く取らなきゃ~と気ははやるけれど、連日の雨。。雨降り過ぎだと思いません?しかも関東だけ・・・あ、ミケさんとこは内陸で降ってないのかしら?もしかしたら。
Commented by mikeblog at 2005-10-17 21:20
> ke-ko63さん
植木鉢からキノコ・・・マツタケとかシメジが植木鉢から生えてきたらいいですねぇ。うひゃー!と大喜びなんですが、だれか種を作ってくれないもんでしょうか。シイタケはおがくずから生えてくるのが売られていて、以前に買って作ってみたことがありました。生け花みたいでしたよ。
Commented by mikeblog at 2005-10-17 21:46
> midori-net21さん
八ヶ岳といえばすぐに思い浮かぶのが野辺山高原です。ここに畑があるのですか?すごくいいところですね。うらやましい~。高原野菜という言葉にあこがれます。そちらにはきのこも多いでしょうね。去年の秋に白樺湖に行っての帰り、和田峠のお店の野菜売り場で天然きのこをたくさん見ました。クロカワ(田舎の信州ではトッコと言います)があって懐かしいので買ってきて食べてみましたが、昔のようにおいしくありませんでした。苦いのは同じでしたがー。その時にここいらへんにもたくさんきのこが出るんだなあと思いました。本当かどうか、マツタケの出るところは熊も出るとか。熊みたいなおじさんがゴソゴソとマツタケを探しているのをクマと間違えたのかもしれませんがー。

サツマイモの茎は最近お店で見かけます。茎と葉を食べる専用のサツマイモもあるとか。なんだかサツマイモの葉まで食べると戦時中みたいですが最近では雑穀も見直されてきましたし、農業も変わってくるかもしれませんね。
Commented by mikeblog at 2005-10-17 21:53
>ズッキィさん
毎日雨で明日もあさっても降ると天気予報で言っていました。こんなに雨が降るときのこも出ますね。畑にもちいさいのが出てますもんね。私は先週の木曜日に畑仕事をしたきり、ずっとご無沙汰なのです。それで今日は様子だけ見に寄りました。雨のおかげで野菜の育ちはいいですが、もっと側でしっかり見たいですねぇ。青空が恋しいです。
Commented by midori-net21 at 2005-10-18 11:50
mikeblogさん。そっちも雨ですか、よく降りますね〜。
野辺山高原は、八ケ岳の信州側で標高も1350mと高く(清里と同じくらい)、8月でも30度を越えることがあまり無いそうですので、高原野菜向きなのですね。
私の地域は標高900m弱なので、朝晩だけラクができますが日中はやはり暑いです。きのこは多い(はず)ですが、目がないとダメですね。今は野菜ばかりしか見えなくって(笑)。来年がんばりたいです。
Commented by mori_papa at 2005-10-19 18:24
こんにちは。公園でキノコがどっさりは凄いですね。最近雨が多いのでうちの近くでも出ているかもしれませんね。ただし毒キノコとの区別がまるっきりつきませんので、手が出せませんが。
Commented by mikeblog at 2005-10-19 21:05
> mori_papaさん こんばんは。
毎年出るところが決まっているものは採るのも簡単ですが、知らない山に行ったら私もダメです。その土地によって出るものも違いますからー。田舎に居た時もポイントポイントを回るのが安全でした。もし違う場所でいいきのこが採れたら、翌年からの見回りルートに入れて、家族以外には言わないで内緒にしていました。きのこ採りには自分の縄張りがあるので、もし誰かとダブッていたら後から行った人は遠慮しました。忍者のようにこっそり行ってこっそり帰ってくるのが常識です。免許皆伝にはほど遠い私でしたが、公園はライバルが居ないのでラッキーです。
<< 0109)久しぶりの晴れです。 0107)秋もたけなわのいろいろ >>