人気ブログランキング | 話題のタグを見る

261)柿が大豊作で、でもここまでやるかな?

いつもこの時期は田舎に行くのですが、今年は柿が大豊作だそうで、といっても寒い田舎には次郎柿とか富有柿とかの立派な甘柿はありません。甘柿でも名前も判らないような小さいもので、ほとんどが渋柿です。ハチヤ柿などの干し柿用の柿は収穫してもらえるのですが、その他はそのままほったらかしで鳥のエサになっています。畑もネギや大根、白菜の収穫が終ったら何もなくなって耕運機でおこしてそのまま春の作業まで休眠です。それが今年は随分暖かかったようでタマネギが私のより大きく育っていました。ブロッコリーも霜よけをかけられた中でもう脇芽まで出ていたのでびっくりです。最近ようやく何回か霜が来て、同時に雪まで少し降ったのでりんごの収穫に追われて農家はたいへんなようでした。


261)柿が大豊作で、でもここまでやるかな?_b0029010_23253619.jpg弟が夜なべ仕事に剥いたようで干し柿が軒下にたくさんあるわあるわ。そしてここ何年か作り出した4つ割りにした干し柿が、戸板にゴザを敷いた上に整然と並んでいました。


261)柿が大豊作で、でもここまでやるかな?_b0029010_23303681.jpgアップで見るとこんな状態です。もうあきれて「何これ~!」です。丁寧に種まで取るので1個剥くのにかなり時間がかかるとのこと。一体いくつあるのやら。柿はあまりにたくさんあるのであちこちに半ば無理にもらってもらい、それでもまだあってもったいないから作っているのだそうで、「どういうんかねー、俺が剥くんだよな~。」母が剥いたら皮が厚くて体裁が悪いと怒られたとか。まるで柿奉行です。


261)柿が大豊作で、でもここまでやるかな?_b0029010_23592492.jpg帰りに道の駅「あづみ野スイス村」から見た後立山連峰。すっかり冬の姿になって雪が耀いていました。


261)柿が大豊作で、でもここまでやるかな?_b0029010_0331119.jpg帰ってから私も干し柿を作りました。かなりパッパと剥きましたので雑ですがお奉行様が見ないので平気です。干し柿の次はそろそろ漬ける大根を干さないと・・・。晩秋の風物詩ですね。
by mikeblog | 2007-11-24 23:47 | Comments(28)
Commented by Q左衛門 at 2007-11-25 08:57 x
四つ割りの干し柿は、おもしろいですね。柿の皮も干して沢庵を漬けこむ時に入れたら甘みがでて美味しくなります。私のところの柿は甘柿なのに渋いものもあるのでそれは適当に切って干しておきます、結構美味しくなります。
Commented by hokkori-hime at 2007-11-25 16:37
初めまして♪ shogameさん家から、やってきました、ほっこりと申します。
柿に反応しました~^^
吊るしもですが、4つ割の柿、初めて見ました、
その芸術的な、並べ方!!弟さんに拍手です。
「瓜は殿様に、柿は乞食に剥かせろ」と言う、ことわざがあるくらいだからねぇ~・・・・
Commented by tiny_zucky at 2007-11-25 21:11
すごいですね~!四つ割の柿を干してるのなんて始めてみましたよ。私も実家に帰省中なのですが、父親がたくさんもらってきた渋柿を祖母が四苦八苦しながら干してました。ウチは農家じゃないので、祖母もあまりやったことがないのですよ、ハハハ。
ダイコン干しもそろそろですね。私も今年はがんばるぞっと。
Commented by hatake-garden at 2007-11-25 21:17
子どものころから柿のこと、とりたてて好きではなく、だから お金を払うなら他の果物にであって、柿の順番は絶対に来ないぞ、などと思っていたのですが、ローガンキョーという名前のメガネをかけるよーになり、好みも変わってきたよーで、・・・柿が食べたくなるんですね・・・。今年、もう、いくつ買ったことか。自分のうちではとれないのでスーパーで買ってはショッピングカーに入れて 引いて帰ります。秋には 夏に疲れた体を癒し整えるために 秋の果物を食べるといいんだそうで、なるほど、と思いながら毎日美味しくいただいてます。
私、今まではお正月にしか食べなかった干し柿ですが、その魅力にもそろそろ目覚めてくるのでしょうか・・・。へへへ。
丸ごとのもいいけど、種とって切ったの、なんか美味しそうです。
Commented by 菜園 at 2007-11-25 21:59 x
こんばんは、菜園です。

見事なすだれに、見とれてしまいました。
10,11月は柿、12月からはミカンの季節になりますね。
旬の果物は美味しいです。
Commented by yakko at 2007-11-26 01:10 x
柿職人の弟さんに 拍手!""ハ(^◇^*)パチパチ♪
4つ切りの柿、いいですね~~♪
長野に行かれたのですね。
後立山連峰も、すっかり雪の帽子をかぶって・・・
冷たい空気がつたわってきそうです。
Commented by mintbox1 at 2007-11-26 09:22
四つ割にして干した柿、初めて見ました!でもこれ、とても食べ易そうで
良いですね。味は丸ごと干したのと同じなんですか?
それにしても弟さん、丁寧で良い仕事しますねーw
Commented by はたけ番@緑ネット at 2007-11-26 11:23 x
柿奉行ーーなるほど、家人がだんだんそうなりつつあります(笑)。
柿って葉っぱも、実も、皮もみんな役に立ってくれるんですね。八ヶ岳でも高齢化で、実がついたままの木が目立ちますけど、来年は「全部もぎます隊」でも結成して、盛大な干し柿をつくりたいです(夢見るはたけ番)。
Commented by unionsquarepotter at 2007-11-26 13:40
おっ!!柿だ〜っ♪
ゴボウは高くてなかなか買えなかったけど
柿は速攻買っちゃいましたよ〜^^
NYの柿♪TBでお届けさせていただきました。

弟さん!素晴らしいですね〜!!
とっても丁寧に心が込もった日本の手仕事☆ですねっ♪
芸術作品をみているようです☆

ミケさんの干し柿もあったかくって可愛いです^^
Commented by Shogame2 at 2007-11-26 20:41
なんて綺麗な写真でしょう。四つ割の柿の整列は何かのデザインを見ているようです。
弟さん一つ一つ丁寧に剥いて、切って種も取って本当に几帳面な作業ですね。「干し柿っちゅうのは、こうして作る物じゃ」とお奉行様の声が聞こえてきそうです。
うちの実家でも今頃作っているんだろうな。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:01
Q左衛門さんこんにちは。
干し柿や漬ける大根を干す時期になりましたね。大根を漬ける時には柿の皮と一緒にナスの葉っぱも干しておいて入れるといいそうです。私はナスの葉っぱのほうは知りませんでしたのであわてて片付けたナスの葉っぱを少し持ってきてあります。うちにある百匁柿はいつも12個くらいしかならず、それも渋いのばかりです。今年はそれを9個、干してあとは鳥が来るのであげました。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:14
> hokkori-himeさんこんにちはー!始めましてミケです。うちの畑においでいただき有難うございます。ほっこりさんちにも伺ってみましたら、おいしそうなものがたくさんありましたね。すごい。そしてご主人やご家族を愛していらっしゃるのが伝わってきます。だってお父ちゃんお父ちゃんて連呼してらっしゃいますもん。ヒューヒュー♪ 
干し柿はた~くさん作るのが趣味なんでしょうね(笑)
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:21
>tiny_zuckyさんこんにちは。
うちの田舎では干し柿のことを「柿ぼし」って言うんです。アハハ。四つ割りにして種はどうやって取るのかと聞いたら少し種が出るくらいまで切って取り出すのだそうです。丸のままだと食べにくいけどこれは食べやすいですよ。コレだったらたくさんもらってもいいなあ。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:29
> hatake-gardenさんこんにちは。
実は私も干し柿はあまり好きとはいえないのですよねー。だって柿は田舎で子供の頃から見慣れていたのですもの。無いもののほうが好きになりますよね。で、みかんなんて育たなかったので子供の頃はみかんでした。柿なんていつもあったから珍しくもないしー。それが大人になると固い甘柿に目がなくなって見ると買ってしまうのです。それも大きいおいしいのがあるんですものね。干し柿はちょっと軒下にぶら下がっていると何かかっこいいような気がします。歳なんでしょうね。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:34
> 菜園さんこんにちは。
そうなんです!柿はその季節にしか生のが食べられないからついせっせと食べておくんでしょうね。果物も野菜もみんな旬のものを食べていればそれが自然でいちばんいいのでしょうね。
柿もりんごもなかなか丸かじりというわけにもいかないので誰かが剥かないとたべられません。が、みかんはその点では勝ちですよね。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:39
> yakko さんこんにちは。
上信越道は対面交通で渋滞の原因だったトンネルが上りと下りにそれぞれ出来てからはかなり快適になりました。今はもう紅葉の時期も終って雪もまだですから寒ささえガマンすればゆっくりできます。お天気さえよかったらいいですよ、お出かけくださいー。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:45
> mintbox1さんこんにちは。
種がないのでお菓子みたいに食べられていいですよ。干し柿も生乾きというか中が柔らかくなったらもう甘くなって居るのでそのくらいのがいちばんおいしいです。干し芋も半干しのが一番おいしいけどあれと同じですね。弟はもともと機械の職人なのでこういうのが得意なんでしょうね(笑)
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:55
> はたけ番@緑ネット さんこんにちは。
柿は木がだんだん高くなるとお年寄りでは採れなくなってしまいますよね。採らないでそのままになっているのを見るともったいないなあ、というか食べたいなあと思ってしまう私です。干し柿も作るのがめんどうだからと作らない家もありますが自然の消毒もしていない安心な果物(売っているのはたぶんなにやらしてると思いますが)なので体のためにもいいですよね。その土地の山を背景に青空に柿が実っているというのはホントに日本の田舎らしいいい景色だと思いますー。
Commented by mikeblog at 2007-11-28 11:59
>unionsquarepotterさんこんにちは。
柿で~す!そちらでも柿の木ってあるのですか?それを干し柿にするの?興味津々。私んちの干し柿は洗濯物と一緒です~♪
Commented by mikeblog at 2007-11-28 12:16
>Shogame2さんこんにちは。
このバカ丁寧な並べ方を「どうして?」と聞いたら、干している途中でひっくり返すんだけど、たくさんあるので途中で誰かが見えたり電話が来たりで中断することがあるからその時にどこまでひっくり返したのかがすぐ判るように向きを同じにしてあるんだよ、だということです。これだけ多くなってしまったらさもありなんです。猫でも乗ってごちゃごちゃにしたら怒るだろうな。
Commented by ke-ko63 at 2007-11-28 21:33
わーーーっ 柿ーっ柿ーっ
干してある柿と日本の風景ってなんてマッチするんでしょうか。
それにしてもミゴトですなー
Commented by hi-vison_1103 at 2007-11-29 08:28
素敵だーー\(^0^)/  \(^0^)/ \(^0^)/
やっぱりミケさんちはいいなぁ〜♪
野菜でもなんでも味が本来の旨味をもってそう!
そして、安心安全っていちばんですね。
かわいがって育てると、作物も、よっしゃーってはりきると思います♪byクロエ
Commented by mikeblog at 2007-11-29 13:33
> ke-ko63さんこんにちは。
干し柿のある風景っていかにも「仕事したぞー!」って感じで、それを見て「お!やってるやってる!」って思います。剥き方とか吊るし方とかも、みんなそれぞれで下手ッピもあってそれはそれでおもしろいです。
Commented by mikeblog at 2007-11-29 13:44
> hi-vison_1103さんこんにちは。
ありがと~~~!
やっぱりなんでも無農薬のは味がいいようです。茹でたら虫がプカーなんて浮んでくることもあるけどね。それを見て「きゃー!」なんて言わずに冷静に菜箸でつまんでポイと捨てる、アハハ。出来の悪いのもなんとか工夫しておいしく食べてあげると野菜も果物も喜ぶと思います。ああ、なんて真面目な意見でしょう(笑)
Commented by shimanohikari at 2007-11-29 23:55
弟さんは几帳面な方なんですね。
4つ割りの干し柿、食べやすそうですけど、本とに手間が掛かりそうですね。丁寧なお仕事に脱帽です。mikeさんのも美味しそうです!
島ではあまり柿は見ないような気がします。
Commented by shimamelon at 2007-11-30 20:42
よつわりの干し柿ってはじめてみました。
弟さんもみけさんと同じ、さっさと働く方なんですね。
柿奉行のない柿もおいしそうです。本当にそれ、ザツなんですか?
柿、今年は豊作なようで、うれしいわー。美味しいわー。
Commented by mikeblog at 2007-12-02 22:31
> shimanohikariさんこんばんは。
そちらには柿はあまり無いのでしょうか。北海道にも無いようだし、柿は日本中に普通にあると思っていたので驚きました。それと寒いところではほとんどが渋柿だというのも判りました。昔は柿は日本しかないとか言っていたのですがそうでもないようで今回は柿のことがいろいろ判ってよかったです。
あまり四つわりの干し柿は作らないようなのですが、同じ長野県の松本でやっぱり作っている方がいるそうだ、と弟が言っていました。信州弁であまりやる気のない面倒くさがりのことを「ズクなし」といいますが、食べる時に種があると食べにくいのでみんなあまり食べません。ズクなしなんです。だから食べやすくしておけば「ズクなし」も食べるだろうというわけですね。4つわりにして種も除いて先にズクを出している弟も食べる時にズクが要らなくていいと考えたのでしょうね。
Commented by mikeblog at 2007-12-02 22:43
>shimamelonさんこんばんは。
shimamelonさんもご結婚されて大豊作の年でしたね。おめでとうございます!あまり急がずにしっかりした船を造って下さいね。船だから山は走らないのね。だって前途洋々っていうくらいでやっぱり船は海を走るんだなあ、なんて思ってます。お幸せにー。

柿もたくさん召し上がれ~!
<< 262)紅葉狩りに行こう! 260)寒くなりました! >>