人気ブログランキング | 話題のタグを見る

529)田舎のお盆。

相変わらずの極暑日が続いていますが、畑の皆様はそろそろ秋野菜の種蒔きなど準備を始められた頃でしょうか。HCにはキャベツやブロッコリーの苗が出ていますがあまりの暑さにぐったりしていてかわいそうです。見るとブロッコリーなのに花蕾がロマネスコみたいな形になる新種?も見えます。品種改良について行くのが大変です。
お盆はいなかに帰ってみました。外は暑いのに家の中は扇風機も出していない涼しさです。やっぱり雨が無いと言っていましたが畑は家の前にあるので水遣りは適当にやるらしく野菜がみな元気でした。


529)田舎のお盆。_b0029010_22515421.jpgブルーベリーはまたひこ生えがたくさん育って大藪になっていました。今年は熟すのが遅いそうで、それでもたくさん採ってきました。採るのは暑いなー。ブルーベリー農家は大変でしょうね。


529)田舎のお盆。_b0029010_1005477.jpgスイカもごろごろ。葉っぱも元気です。私のスイカは葉っぱからダメになったから今年は6個しか食べられなかったけど、やっぱり野菜は葉っぱが大事です。


529)田舎のお盆。_b0029010_1034584.jpgこれは奈良漬けにする白瓜で、漬けたのを海苔巻きにするとおいしいんです。少しもらって帰りに大雪渓の酒粕を買って帰りました。


529)田舎のお盆。_b0029010_1095049.jpg弟たちはグループを作っていて、年配になって農地を手放す人が増えるのでせっかくの土地が荒れてしまうのを防ごうと借り上げて、野菜を作ったりりんご園などにしたりしていますが、定年後の仕事や仲間作りに役立っているようです。そのりんご畑を見せたいらしく軽トラに乗せられて行って来ました。歩いても5分なんですけどね。子供の頃は遊び場だった場所ですがすっかり変わっています。4種類のりんごを作っているようで、説明されたのですがこの「ピッコロ」というのしか覚えていません(>_<)小ぶりのりんごで学校給食に一人一個ずつ丸かじりするんだそうです。少し色づいていましたがまだ渋いそうで味見無し。りんごの生っているのはとてもきれいなものですね。


529)田舎のお盆。_b0029010_10262915.jpg仕事がしやすいように脚立で届くくらいの高さにするのだそうでまだ若い木が元気よく並んでいました。白い雲がむくむくと出てきてこの後遠くでカミナリも鳴りだしました。私たちが帰った後夕立が来たそうです。うらやましいー。


529)田舎のお盆。_b0029010_10303320.jpg分かりますか?りんご畑の向こうの土手にたくさんのワラビのホダが見えます。ワラビ狩りもしたかったなぁ。遠くなんですけど見えちゃう私の目ってなんなんでしょうね。


529)田舎のお盆。_b0029010_1033299.jpg帰ってきて次の日には早速自分の畑に行きました。何とまあウチの野菜は派手ですね。っというか夏野菜はカラフルなんですね。
それにしても暑くて収穫くらいしか出来ません。早く雨が降ってくれないかなぁと待っている毎日です。
by mikeblog | 2012-08-23 10:39 | Comments(12)
Commented by hatake-garden at 2012-08-23 10:49
おはようございます。素敵ないなかですね! 美味しそうなものばかり! それにも負けないミケさんちの収穫!
今年の夏はすこぶる暑くて雨がこないと畑もすぐにシナシナになっちゃいますね。
この春に新聞の折り込み広告で 「夏だけの期間限定ブルーベリー農家の手伝い」ってのがあって、「観光ブルーベリーつみのお世話および 草刈などの農作業」ってことで、車で通えるし、すっごく悩んで、・・・でも結局 体に自信がないからやめたんですけど・・・いや、エントリーしてたら・・・今頃無事じゃあなかったかも・・・。ほんとに農家の方は偉大です。
Commented by mikeblog at 2012-08-23 12:02
いやもう今日も暑いです~。干し人間が出来そうです。
やっぱり農業をするには暑すぎますね。ブルーベリーの摘み取りのお客さんのお世話はまだいいとして草刈りなんて思うだけでも草いきれでムっとして虫も来るだろうし「いくら食べてもいいですよ。」なんて言われても梨とかブドウとは違ってそんなに食べられませんもんね。他にはキヌサヤの摘み取り作業とかの募集もあるようですが、小さいものを一日中採るのは農家だって大変だからきっと、誰かにしてもらおうじゃないか、なんて思うんでしょうね。やめてよかったかもー。一度様子を見に行ってからでもいいかな。
Commented by Mintbox1 at 2012-08-23 12:35
なんて立派なゴーヤ!うちのゴーヤは葉っぱだけが立派で、実は今ひとつです。葉っぱが立派に茂りすぎて、どこにゴーヤの実があるのか、探すのが大変です。

弟さんのりんご畑、すごいなー。ピッコロなんて品種があるんですね。子供が給食で丸かじりできるくらいの大きさだから、昔の『旭』くらいの大きさかしら?
Commented by mikeblog at 2012-08-23 22:13
旭というりんごは早生種で以前には従姉妹が作っていましたが日保ちがしなくて私のところに送ってくれたのですが食べるのが忙しかったです。北海道ではまだ普通に作られているのでしょうか。早く食べられるので夏りんごとも言っていましたっけ。ピッコロはもっと小振りで紅玉か国光くらいでしょうか。りんごも今はカタカナの名前が多くなっていますね。りんごも摘花に摘果に葉摘みに玉回しとか手がかかるらしいですね。私の同級生はやっぱりりんご農家で毎日りんご畑に出勤だ、と言っていました。
このゴーヤはアバシゴーヤというのらしいです。丸くて大きくてずんぐり型。今年は緑もありますがいつもは白いのを作っています。目立って採りやすいかと思ったけどやっぱり葉っぱを掻き分けて探しているんですよ。隠れて黄色になってしまうのでもう種も採れてしまいました。
Commented by tiny_zucky at 2012-08-25 11:41
今年の春は安曇野に旅行に行ってきましたよ!わさび園とかNHKの連ドラのそば畑だったとことか、観光名所もひと通り見てきました。やっぱり空気がおいしいし気持ちのいい土地ですね~!ちょうど埼玉では浄水場のホルムアルデヒド事件のあった頃だったので、お水もたくさん買ってきました(笑)

ワラビのホダ、、って、こんなに大きく成長するものなんですね!田舎の父がワラビ採りが趣味なので私もたまに採るんですが、成長した姿は見たことがありませんでした。そもそもシダ類って大きくなったのは見分けがつかないかも(笑)

ミケさんの畑の野菜は、ゴーヤのほかにもハヤトウリ?とか赤オクラ?とか変わったものも揃っていておしゃれな感じですね♪
Commented by Q左衛門 at 2012-08-25 14:37 x
本当に暑い日が続きますね。
庭の隅に穴を掘って鉢物は埋め込みました。これで水やりはなくても、旅行中はもつでしょう。
トマトは収穫が遅れても大丈夫でしょう。
北海道は涼しいでしょうから荷物が増えて大変です。
久しぶりの旅行を楽しんできます。



















Commented by mikeblog at 2012-08-26 08:31
>tiny_zucky さんおはようございます。
安曇野にようこそ!去年のNHKの「おひさま」の撮影場所とか保存されていると話に聞きましたが私は見ていません(>_<)すぐ側を通るのにダメですね。大王ワサビ農場は子供の頃は「御法田」とか言われていてワサビ畑の他は何にも無いところでした。遠足に行った時はワサビの田圃に入って遊んだり(よかったのかな?)泳いでいる魚を捕ったりしてきました。今はすっかり観光地になってしまってビックリします。ワラビってどこにでも出るので昔は田圃の土手で採ったこともあります。安曇野を楽しんで頂いたようでよかったです。
ハヤトウリみたいなのはコリンキーという若採りして食べるカボチャです。本来は黄色から橙になるのですが今年は交配したようでいろいろな色のカボチャになっていますよ。赤いオクラはよく見つけられて、すごい!知らないと分かりませんよ。茹でると濃い緑になっちゃいますね。
Commented by mikeblog at 2012-08-26 08:44
>Q左衛門さんおはようございます。
地面に穴を掘って埋めるのはいいですね。地球の愛に包まれて、という感じです。やっぱりプランターより地植えは強いですもんね。安心です。
昨日はあまりに暑いので避暑に赤城山に行ってきました。小沼の駐車場に気温のデジタル表示板が出来ていて平地で一番暑い午後1時でも24℃でした。標高1500㍍くらいでしょうか。風が気持ちよかったです。北海道は朝晩は20℃以下にもなるそうですからもうすっかり秋でしょうね。お気をつけてたくさん楽しんでいらしてください。
Commented by t-haruno at 2012-08-27 20:24
弟さん達、頑張ってらっしゃいますね!
そうです!今どき60代前半なんて、元気元気。その元気で耕作放棄地を減らしてください。
シルバー世代(と言うには若い過ぎると思いますが)、万歳です。

リンゴは、花か咲いているところも、実が成っているところも
直に見たことがないのですが
おっしゃるとおり、綺麗なものですねー。
北の方の果物だけあって
成っている姿も涼しげです。
こちらは、そろそろスダチが収穫期に入ります。日本は、縦長ですね。
Commented by mikeblog at 2012-08-28 11:57
> t-harunoさんこんにちは。
弟達の年代は各地区ごとにいろいろなグループがあって「こういうものが欲しい」と注文が入ると山に採りに行くとか、リンゴもJAを通して出荷しないで道の駅に出すとかかなりおもしろそうです。私も田舎にいたらその仲間に入ってやっていたと思います。が、作業は自分ちのはやるとしても共同のほうはバイト代が入っても夏はキツイので敬遠されるようですよ。
もうスダチの採れる時期なんですね。スダチの巣立ち、なんちゃって。
Commented at 2012-08-30 09:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikeblog at 2012-08-30 11:21
>30日の鍵コメさんこんにちは。
大体同じものを作っているようなので心配しないでください。うまく葉が丸くなってくれるといいんですが、生産地の方が同じに出来るか判らないと言われていましたが、その種採りをした親ネギもそのままにしておいたら脇から子ネギが何本か出て一人前になっています。そんなに気を遣うほどの事は無いじゃん、なんて(^_^)v

アキちゃんは暑さ負けしたのでしょうか。体調が悪いと家族のように心配になりますね。お医者さんに行って早く元気になるといいですね。
そうなんです。私も猫の事はお医者さんよりよくわかると自負していますよ。五ーちゃんは暑いけどおかげさまで元気です。
このところ雨も無いので畑がピンチですよね。雨乞いでもしなくてはー。
外仕事をされるときは熱中症にお気をつけて!
<< 530)異常な暑さと乾燥が続い... 528)赤ピーマン。 >>