825)春のお彼岸、三毳山早春の花まつり。
あと一週間ほどでソメイヨシノが開花と言われるこの頃の暖かさです。「寒い寒いと言っていても植物はちゃんと時期を知っているなぁ。」と畑友のおじいちゃん。巻かずに開いたままだった白菜も芯が伸びて花が咲き出しました。のらぼう菜、紅菜苔は早いのは花盛り、採り残した大根、青梗菜、土手から苗を採って来て植えてある芥子菜、などなどトウ立ちして、ブロッコリーの脇芽、ロマネスコなど急に大きくなりだしました。鳥だって食べ切れないでしょう。ついに春が来ましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by mikeblog
| 2017-03-20 09:37
|
Comments(8)
あ、やっぱり、みかもやま、でよかったんですか。もしかしてそうかな、と思って、家のパソコンで「みかもやま」と入れて見ても変換しなかったんです。青梗菜などは一発変換でしたよ。
河津桜、かたくり、キクザキイチゲ、もうすっかり春めきましたね。うちは梅もまだだけど、それでもなんだか春めいて来ました、クレマチスがポツポツ芽を吹いています。 水塚、知りませんでした。こうして野焼きをされると現れるんですねー、歴史が。
> buribushi さんこんばんは。
三毳山、ほらほら一発変換です。今迄サボっていたパソコンがやる気を出したのかな。 今日は天気予報どおりに朝から一日中雨が降っていました。畑もこれでしっかり湿ったことでしょう。田舎の同級生のメールでは松本では雪が降って2℃だったそうです。まだ油断できませんね。 3連休中に、畑友が長ネギをもらってきて植えたというので雨の中を見に行きました。大根や小松菜も蒔いて寒冷紗を掛けて、他には袋にゴボウも蒔いたとか。ずいぶん働いたねー! ウチの畑は雨で何か発芽したかな。外を見るともう雨は止んで星が出ています。明日は畑を見に行きましょう。
三毳山、私も一発変換です。カタクリやキクザキイチゲがいっぱい咲いているのですね、我が家の庭に一本だけ咲いています。
ノラボウナの花が咲きました。種が採れます。宮ネギも太くなりました。こちらも、ネギ坊主にして種を採ります。 今日は風がとても強いです。
> stonehisasi さんこんばんは。
三毳山、 現地に行っても「みかも山」と書いてあります。漢字だと読めないからでしょうね。一発変換できるというのは有名になったのでしょうか。 今日はお天気がよくなったのに風も吹いて寒い一日でした。私も宮ネギとのらぼう菜は毎年種を採っています。畑に行って見ると袋に蒔いたゴボウが発芽していました。春大根はまだ芽が見えません。 なんでも発芽しているのを見るのは嬉しいですね。
みかもやま
が、一発で変換できたんですか?? すごいーー。 河津桜が満開で、花まつりがあるこの時期 検索する人が一発で変換できるよう、 何かネット上に仕掛けがあったりして。 まさか~~ですけど。 それにしても、ひと足早いお花見、良いですね。 渡良瀬遊水地のヨシ焼きも、無事に終わりましたか。 毎年、無事に終わるまで、係の人は緊張するでしょうね。 草木灰、たっぷり。 また元気なヨシがグングン育つでしょう。
> t-haruno さんこんばんは。
あはは、三毳山は期間限定の一発変換だったりして、ほんとにどうしたんでしょうね。今迄全然ダメだったのに、PCも春になったのかもしれませんね(笑) 遊水地のヨシ焼きは昔は燃えているところまで入れたのですが今は土手の上から見るだけなんですよ。誰かが逃げ遅れたりして係の方に迷惑でもかけたのでしょうか。 草が生えた頃にまた行ってみましょう。
私は変換したことが無かったので
みかもやま→三加茂山 と出てしまって全然ダメです。 カタクリの花がもう咲いているんですね。 いつもGWに行く八ヶ岳も咲いているかもしれません。 GWだと遅くて見られないんですよね。 桜がようやく咲く時期なんだけど。 こちらの江戸川の土手も黄色の菜の花が咲いてきていて それは綺麗です。 あの黄色の土手というのも 春だな〜って思わせますね。 そして野焼きというのは 最近はいろいろと規制があるらしく あまり見かけなくなりました。 でも これも春間近という風物詩ですね。
> shogame2 さんこんばんは。
日、月としっかり雨が降りましたね。これでまた晴れて暖かくなったら畑の野菜もぐっと大きくなって、ちょっと休んでいた桜も一気に咲くでしょうね。それにしても冷たい雨でした。TVでは成田空港で雪が降っている映像が見られましたね。あちこちで雪が降ったようで、3月はまだ油断できません。 野焼きもたき火も今は規制が厳しいようです。昔は畑のゴミを焼いたりしたこともあったのですが今は怒られそうでできません。 GW頃には山ではワラビも出るし山桜もきれいかもしれません。その頃は暖かくなって畑は夏野菜の定植で忙しいでしょうね。頑張りましょう。
|
Twitter
最新のコメント
最新のトラックバック
ミケリンク
フォロー中のブログ
裏口
マーマレード部 生きる詩 安曇野の風景と暮らし.ex ねこつぐらでひとりごと ズッキィの野菜畑 あぐり りんくす 市民農園奮闘記 畑ガーデン 青い空を見上げて・・・ 農のいろは塾 ≒ 行った... うろうろ、ごそごそ。 新・どっかいきたい 安曇野てくてく日記.ex 喜怒哀楽 さぬき日記 ぬるぅい畑生活 私的ぽくぽく日記 あずま産直ねっとの日常 ユニオンスクエアの窯 ☆... 百合日記 トトコの卵! ~馬瀬か... ほっこリ日記 我が家の美味あれこれ&約... やや晴耕雨読な日々 目指せ!自給自足♪ kurorineの場合 農村の風 元気ばばの青春日記 気持... おやぢふぁーむ菜園記 ..., and trips とびっきりな毎日を ニューヨーク*ユニオンス... 赤城焼・陶器のねこと苔玉... お花畑でこの指とまれ” ... いづるや便り 日本ブラリ toriko これでいいのだ! 丹後半島 のんびり気まま暮らし ミジンコ農園 おしゃべりきものⅡ-また... チドルばぁばの家庭菜園日誌 文箱にはいるもの 今中哲二氏講演会情報等 縄文のココロ チドルばぁばの家庭菜園日... 瞳 元気ばばの青春日記 気持... 家庭菜園ニストabuさん... 以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||