828)桜 満開。
by mikeblog
| 2017-04-05 23:15
|
Comments(8)
オー、満開だ。いい入学式日和ですね。
この前の菜の花、あれ?同じようなの見たな、と、「なんでもかんでも手帳」へ行って見たら、やっぱり利根川沿いでした。 からし菜の種を取ってマスタードを作るといい、と種を下さったので畑の外の川沿いの道に蒔いたんですけど、あれ?芽が出ませんでした。一たん咲き始めると、年々殖えて行ってああいう見事な事になるんでしょうね。
満開になりましたね。
こちらも明日は入学式らしいです。 息子の小学校の入学式の時も 桜が満開でした。 懐かしい! 明日のお天気がちょっと心配ですね。 雨など降らずに 満開の桜の下で記念写真が撮れると良いですね。
金沢の桜は5日に開花しました。
多分例年並みだと思います。 私の場合は開花してから1週間~10日後に出ているであろう タラノメ&コシアブラのことが気になってしようがありません~ 今週末はとりあえず野ゼリでも採りに行こうかな。
いつもの散歩道の白幡沼の岸に誰が植えたのか、タラの木があります。昨日行ってみたら、芽は採られていました。
蕗の薹は伸びて50センチほどになっています。その茎をキャラブキのようにして食べることが出来るそうです。 わがやの庭の蕗も採れそうです。 新入生頑張れ。
> buribushi さんこんばんは。
今日は朝は雨だったのですがその後止んで晴れてきたと思ったら気温が急上昇。桜も満開でいい入学式になりました。今の子は学生服とかセーラー服なんか着ていませんね。ランドセルも色とりどりで、昔とは変わったなぁ、なんて見ていました。長い学生生活の初日がスタートです。がんばれー! からし菜の種でマスタード? たくさん種が要りそうですね。からし菜は渡良瀬川にありますからその気になれば出来るかもー。
> shogame2 さんこんばんは。
今日は午前中が中学で午後が小学校の入学式でした。雨が止んで、晴れて入学、それも桜も満開でいい入学式になりましたね。そうです、遥か昔の子供の入学式を思い出すと、息子の時はすごく暖かい年で、もう葉桜になっていましたっけ。 今週はあまりお天気が良くないようですね。私は入学式は関係ないので畑に行ってインゲンの種蒔きをしました。ポットに蒔ける種はもう蒔いておかなくちゃ、ですね。
> abu71_nomin2 さんこんばんは。
桜が咲いたという事はもうワラビが出ているという事です。タチシオデも、です。まだ行って見ませんが気になりますー。 桜に気を取られているうちに山椒の芽も出ています。最近は適当に雨も降るので芹も大きくなっているでしょうね。忙しくなりました。
> stonehisasi さんこんばんは。
小学校から始まる長い学校生活のスタートですね。長いと20年近く続くのですから大変ですが、勉強している時代が一番自由で楽しいのかもしれません。新入生 頑張れ! です。桜も満開でいいスタートが切れましたね。 タラの芽はみんなが狙っているので早い者勝ちですね。ウチのタラの木は切り過ぎたら枯れてしまって根元からまた小さい木が出ています。ウチのは十分大きくしてから採れるので安心です。フキノトウは長く伸びた方が量が増えていいかもー。
|
Twitter
最新のコメント
最新のトラックバック
ミケリンク
フォロー中のブログ
裏口
マーマレード部 生きる詩 安曇野の風景と暮らし.ex ねこつぐらでひとりごと ズッキィの野菜畑 あぐり りんくす 市民農園奮闘記 畑ガーデン 青い空を見上げて・・・ 農のいろは塾 ≒ 行った... うろうろ、ごそごそ。 新・どっかいきたい 安曇野てくてく日記.ex 喜怒哀楽 さぬき日記 ぬるぅい畑生活 私的ぽくぽく日記 あずま産直ねっとの日常 ユニオンスクエアの窯 ☆... 百合日記 トトコの卵! ~馬瀬か... ほっこリ日記 我が家の美味あれこれ&約... やや晴耕雨読な日々 目指せ!自給自足♪ kurorineの場合 農村の風 元気ばばの青春日記 気持... おやぢふぁーむ菜園記 ..., and trips とびっきりな毎日を ニューヨーク*ユニオンス... 赤城焼・陶器のねこと苔玉... お花畑でこの指とまれ” ... いづるや便り 日本ブラリ toriko これでいいのだ! 丹後半島 のんびり気まま暮らし ミジンコ農園 おしゃべりきものⅡ-また... チドルばぁばの家庭菜園日誌 文箱にはいるもの 今中哲二氏講演会情報等 縄文のココロ チドルばぁばの家庭菜園日... 瞳 元気ばばの青春日記 気持... 家庭菜園ニストabuさん... 以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||