人気ブログランキング | 話題のタグを見る

980)産業祭。

11月3日、文化の日。町の産業祭が文化村で開催されました。この頃はお天気も落ち着いて朝から雨の心配もなく、多勢の参加者で賑やかな一日になりました。町内の製造会社や飲食店、野菜販売所など何でもあり、あまりに盛況すぎて駐車するのが一苦労です。お昼時は食べ物を求めてどのお店も長蛇の列。私は空いていたタピオカジュースのお店に行って初タピオカを味わいました。TVで見る通りで例の太いストローでいただきました。なーるほど。


980)産業祭。_b0029010_2037349.jpg


980)産業祭。_b0029010_20375135.jpg敷地の中の小さい池で「カヌー体験」だって。乗ったら回ってすぐに降り、また次のお客さんが乗って、まるで池のミズスマシです。昔のことですが水上の洞元湖で乗せてもらったことがありました。湖に覆いかぶさっている木の下をやはりミズスマシみたいに漕いで回りました。かなり爽快な気分でしたね。この小さい池でもみなさん楽しそうでした。


980)産業祭。_b0029010_2044357.jpgカヌーのすぐ横のブースは新潟から見えたみなさんで、きのこのナメコや新潟の銘酒が並んでいました。聞くとカヌーの皆さんも一緒に新潟から見えたとのこと。遠いところから大変ご苦労様でした。ウチの町の印象はどうでしたでしょうか。楽しんでいただけたら嬉しいです。
by mikeblog | 2019-11-03 20:52 | Comments(8)
Commented by macky023ownd at 2019-11-03 21:37
あんな小さな池でカヌー体験とは、これまたスゴイね(笑)。
Commented by mikeblog at 2019-11-03 21:53
うん、すぐ立てるくらい浅いのに救命胴衣も着ていました(笑)
Commented by buribushi at 2019-11-03 22:33
こちらでもありましたけど、去年よりなんだか縮小感がありました。小豆買おうと思ったのに出てなくて、里芋だけかいました。
小豆を甘く煮てね、もち米を炊いたのへ粒のまま小豆を混ぜ、べんと箱にでも詰めて、冷めたら固まってるから切り分ける。
秋田だかの「小豆でっち」というたべもの、聞いただけで真似したらちゃんと出来ました。米に甘さが吸われるというか、甘すぎないで、もちもちして、たくさん食べちゃうキケンなたべものです。
立てる位の池で救命胴衣って、楽しい-。
Commented by mikeblog at 2019-11-04 23:37
> buribushi さんこんばんは。
松之山町のPR隊のみなさん、ナメコ汁も作ってありました。あら、新潟県からみえてるー、なんて思ってすごく嬉しかったです。いろいろなお店を回って見るのが楽しいですね。サンマの塩焼きを売ってるお店や町内の味の素の水餃子の試食なんて、特に水餃子はタダだから長蛇の列でした。「小豆でっち」おいしそうですね。お昼に良さそう。カヌーはね、この池は水深は膝くらいしか無いのに救命胴衣でカッコつけてました。昨日今日は畑はやらず、渋柿をもらってきて剥きまくりました。
Commented by sakko at 2019-11-05 00:41 x
文化の日、楽しい催しが有ったのですね。
タピオカジュースのお味はどうでしたか。
私は3度体験していますが、あの太いストローから
タピオカが口に入る感覚、若い人好みのようですね
可愛いカヌーですこと。
でも本格的に救命胴衣を着けての体験ですね
私は昨年の夏、北海道の洞爺湖で本物のカヌーをこぎましたよ。怖かったけど爽快でした
新潟の松之山PR隊と書いてありますが
この町と姉妹町なんでしょうか。
松之山の名品何か買われしたか
Commented by t-haruno at 2019-11-05 14:38
野外のイベントは、お天気に左右されますから
この日、良いお日和で良かったですねー。
駐車スペースを探すのもひと苦労なにぎわいでしたか。活気があって、なによりでした。お店を出していた方達も、張り合いがあったでしょうね。でも、終わったらヘトヘトだったかな。
カヌーは、高知の川で一日カヌースクールというのに参加してこいだことがあります。流れや波が無いところだと、ひとこぎしたら、思っているよりはるかに速くシュッと進み、ホント、爽快ですよね。水面がすぐ近くに来るのも、新鮮ですし。
この日の、気持ちのいい日差しの下のカヌー体験、皆さん、笑顔、笑顔だったでしょうね。
イベント日和で大盛況、笑顔いっぱいで、新潟かたみえた皆さんもきっと大満足、ええ街だった~~と帰られたことでしょう。
Commented by mikeblog at 2019-11-05 23:57
>sakkoさんこんばんは。
新潟の松之山町は合併後は十日市町ですね。ウチの町と何かで交流があるのでしょうね。なめこ汁を出してありましたがカヌーの見物が楽しくてずっと見ていました。畑の仲間に聞いたら「私も行った。」なんて、でも食べ物に並んでいて見なかったんだって(>_<)タピオカジュース、あの太いストローでタピオカを吸うのがおもしろいですね。
SAKKOさんもカヌーに乗られたことがおありなのですね。あれはかなり気に入ってまた乗りたいと思ったくらいです。足場の悪いところで乗り降りするのはちょっと大変で、乗ろうとするとカヌーが動いてしまって係の方に押さえていてもらいました(笑)カヌーは絶対にひっくり返らないから大丈夫、なんて言われましたっけ。カヌーは大丈夫でも自分がひっくり返らないように気をつけなければ、です。
Commented by mikeblog at 2019-11-06 00:24
> t-haruno さんこんばんは。
こういうイベントは秋に多いですね。今度の土日は公民館祭りで次は福祉祭り、山野草展に盆栽展、養老孟子氏の講演会、館林美術館のピカソ展(本物?)など。友人知人のお付き合いに見に行くのが楽しいです。幸いに畑仕事も一段落しているし、自分で見に行くだけですから気が楽でいいですね。で、インフルエンザの予防注射も畑友と連れ立って行きます(笑)
みんな車で行くので駐車場に入れるまで30分くらい待っていましたが、昔は家から歩いて行きました。待ってる時間より早く着いちゃうくらいの距離なんです(笑)焼きそばとかお好み焼きとかコロッケとか買いたくても長蛇の列で買えず、タピオカジュースを飲んだだけでした。
カヌーは一回でも体験するとその爽快さが忘れられなくなりますよね。
<< 981)干し柿。 979)雨降り仕事。 >>